toreta+ チャージ

チャージする金額を選択してください

チャージ中・・・

通信に失敗しました
しばらく待ってから再度お試しください。

チャージが完了しました

競輪の戦法・戦略・戦術にはどのようなものがあるのか

2018/10/04 12:00

vntkg競輪編集部

特集

share

競輪で賭ける際、何をファクターにしているかは人それぞれ違います。
そんな中、特に大きなファクターとなるのは競輪選手の戦法や戦略、戦術です。
走りには、捲り、ラインなど様々な駆け引きがあります。

このような概要を知ると、それぞれの選手がどんな駆け引きをしながらレースをしているのか分かるようになり賭け方が変わってくると思います。
それだけではなく、より純粋に競輪を楽しめるようになります。
競輪選手がとる手法の数々をご紹介します。

脚質の違いによる戦法(先行・捲り・追い込み)

競輪選手は毎日ハードなトレーニングをして脚を鍛えていますが、脚質はそれぞれに違いがあります。
その脚質の違いを活かした戦法があるので確認していきましょう。

・脚質による戦法1:先行(地脚タイプ)
地脚タイプは、踏み込むほどにスピードが出るタイプです。
スタートダッシュで先頭に立って逃げ切る走りを見せます。

そのため長い時間スピードを維持しないといけません。

・脚質による戦法2:捲り(スプリンタータイプ)
これはラインの先頭を走るスタイルなのですが、最初から先頭を走るわけではありません。
後から他の選手を一気に追い抜いてトップに出るのです。

対戦相手のブロックにあうことも多いため、都合よく追い抜けるわけではありません。
だから、捲り戦法で攻める選手はずば抜けたダッシュ力が必要なのです。

・脚質による戦法3:追い込み(地脚タイプ・スプリンタータイプ)
追い込みは、ラインを走っている時に2番手以降の選手がよく使う作戦です。
前を走る選手の背後につき、風圧を減らして走って体力を温存しつつ、後ろから迫ってくる選手を牽制して自分のラインを守ります。
そして、ゴールが近づいてきたら全速力でダッシュしてトップに立つ作戦です。

この作戦は持久力が肝になるだけではなく、他の選手に競り負けない頭脳も必要となります。

ライン戦術(2分・3分・4分)

競輪選手は各々の脚力が違います。
それぞれの脚力を発揮して勝利するために、選手同士が連携を組むのです。
それをライン戦術と呼んでいます。

ラインはレースの終盤まではチーム同士の混戦が繰り広げられるのですが、
ゴール間近になると個人対個人の戦いにスイッチされるのが面白いところです。

ラインを読めるようになると、競輪の奥深さが分かって賭けるのが面白くなります。
ラインについてはレースが始まる前の選手紹介である程度予測できるので、見逃さないようにしてください。

なお、ラインの組み方は、次に紹介するバリエーションがあります。

・2分戦
2分戦は「先行」する選手が2人だけのスタイルです。
5人、4人のように、ラインの数が長くなります。

・3分戦
3分戦は競輪で最もスタンダードなラインで、3本のラインを形成して走ります。
4人、3人、2人のような構成です。

・4分戦
4分戦は4つのラインに分かれて走るスタイルです。
3人、2人、2人、2人のように細かいラインが続くため、
「細切れ戦」とも呼ばれています。

番手選手の戦術(ブロック・切り替え・競り・車間をあける)

ラインは先頭を走る選手が一番風を受けるため、最も厳しいポジションだと思われがちです。
しかし、2番や3番にいる「番手」の選手はさらに厳しいポジションといえます。
なぜなら、先頭を狙いつつ後ろの選手に追い抜かれないようにしないといけないからです。

ここでは番手の選手たちの戦術をご紹介します。

・番手選手の戦法1:ブロック
ブロックは後方ラインを走る選手が捲りをかけてきた時に進行を防ぐ作戦です。
体当たりのブロックによって落車を引き起こす場合もあります。
また、ブロックには捲りを不発させる効果もあります。

・番手選手の戦法2:切り替え
後方を走る選手に捲られて自分のラインを取られてしまった時に、
自分もついて行ってラインに加わる作戦です。
切り替えは3番手を走る選手も有効な作戦となっています。

・番手選手の戦法3:競り(セリ)
競りは他のラインを走る先頭の選手を前に行かせないようにする走りです。
先ほど紹介したブロックもデッドヒートを見せますが、競りもデッドヒートを見せてくれます。
手に汗握る攻防戦は迫力満点に感じることでしょう。

・番手選手の戦法4:距離間隔を利用する
自分のラインの先頭にいる選手をあえて前に行かせて、車間距離を取る作戦です。
このような走りをすると、他の選手が番手を抜いても先頭まで距離があるので
追いつくのが難しくなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回紹介したように、競輪には様々な戦術や駆け引きがあります。

覚えると楽しみ方が明らかに変わりますから、是非これを機に勉強をしてみてください。
また、戦法を覚えることで的中率がアップするかもしれませんので、
今まで闇雲に賭けていた人はなおさら勉強をすることをおすすめします。

関連記事

新着記事

ブランド コピー 専門店 ブランド コピー 専門店